Youtubeという読書法

自己啓発

やすしは本を読むことが好きです。
若いころはミステリー小説を多く読んでいましたが、仕事をするようになってからはビジネス本、自己啓発本が増えました。
多く読んでいますが、それでも時間が足りません。
もっと読みたいなと思っても、お金も足りません。
そんな方も多いのではないでしょうか?
また、本を読むのはちょっと、という方もいるのではないでしょうか?

読む時間が無い、読むのが面倒、でも何か勉強しないと不安、 そんな方にピッタリの勉強法がありました。
Youtubeです!

Youtubeを見よう

ベストセラー本のように有名は本は、Youtubeに紹介動画が多くあります。
30分くらいで視聴できるので、どうでしょう?
お笑い芸人 オリエンタルラジオの中田敦彦さんはYoutube大学というチャネルでたくさんの本を紹介されています。
説明がとても上手で、面白く見ることができるのでおススメです。
他にもたくさんの方が紹介されているので、調べてみてください。

Youtubeで興味を持ったら次のステップ

Youtubeでその本に興味を持ったらどうしましょう?
次のステップとして、ネットで書評を読んでみてはどうでしょうか。
「本のタイトル+書評」や「本のタイトル+レビュー」などで検索してみてください。
Amazonなどの販売サイトのレビューよりは、個人ブログがおススメです。
個人の感想なので、「絶対」ではありませんが、参考になると思います。
何より、個人ブログでは濃縮して書いている方が多いので、短い時間で知ることができるので便利です。

最後は本を買うか買わないか

最終的に本を読んでみたい、と思うことがあると思います。
ここは本当に個人の好みですが、当サイトでは電子書籍をおススメします。
読みたいと思ったらすぐに入手できる、持ち運びが便利、場所を取らないという理由が大きいです。
何より大きいのは新刊本より少し安く手に入る、という点です。
安く読みたい方や、電子書籍に抵抗が無い方にはおススメします。

気軽な読書の導入として、Youtubeがおススメ!

あくまでも導入、という位置づけになりますが、本を読むことに抵抗を感じている方はYoutubeの紹介動画を視聴してみてください。
そして、面白そうな本を見つけたらネット書評を参考にしてみてください。
さらに、全部読んでみようという気持ちが出てきたら、電子書籍で購入してみてください。
もしかしたら、ここまでの流れは2時間程度かもしれませんよ!

自己啓発
スポンサーリンク
thunder2をフォローする
サンダー製作所

コメント